美味しい!ジンギスカンを食べたーい!
この鍋を使えば間違いない!
北海道が生んだ匠の技が光ります!
あなたも自分専用のMY鍋で
リッチなジンギスカンパーティといきましょう!
目次
毎度!マスターです!
こちらは今年の春に食べた行者にんにく!
ジンギスカンに入れて食べると
最高に美味いっす!
行者にんにくのお話も近々しますね!
では今日の話題は
「美味いジンギスカンを食べたきゃ!
この鍋を使えば間違いない!」
に付いてお話しますね!
鍋の種類を知りたい方はこちらを↓
ジンギスカンの鍋の種類を見る⇒
マスター愛用のジンギスカン鍋コレクション
こちらはマスターが使っている
お鍋の一部です。
お鍋も用途によっていろいろ使い分けると
さらに美味いジンギスカンが食べれます^^
今回はこちらのコレクションの
中からとっおきの鍋についてお話します!
ジンギスカン鍋「蒼き狼」レビュー
ジャジャン!
その名も
「蒼き狼」
アニメのヒーローにでも出てきそうな
勇ましい名前です(*゚∀゚*)
北海道旭川にある
「臼井鋳鉄工業」のジンギスカン鍋です。
創業は大正14年からの
老舗の鋳物屋さんです。
上から見るとこんな感じです。
鍋の焼くところは平で
真ん中から鍋の淵にかけて傾斜があります。
溝の淵も通常の鍋よりも深めです。
裏はこんな感じ
取っ手には「旭川」の文字が刻印されています。
北海道の地元愛が感じられますね!
通常のジンギスカン鍋との違い
マスターも一度この鍋を使ってから
使い勝手の良さに惚れ込んでしまい
長年愛用しています。
この鍋の一番のポイントは!
こちらの中央にある鉄の蓋(ふた)です。
こちらをつけたり外したりして
温度調節ができるんです。
- 蓋(ふた)をした時には熱が中心部分へ
- 蓋(ふた)を外した時は熱が外へ
素晴らしい職人技が随所に施されています。
まさに匠の技ですね!
取り扱いの注意
- 使用した鍋は高温になりますのでヤケドには十分注意をしてくださいね!
- 洗いたての鍋は滑りやすいので足元には十分注意してくださいね
- 蓋が小さいのでなくさない用に注意ください
- 蓋の部分も高温になりますので箸などで外してくださいね
(一番最初に洗うのがいいかもです!)
蒼き狼購入者さんの口コミ
温度が安定していて余分な脂分は流れ落ちてしまいますし、野菜もタレと肉汁の蒸し焼きみたいな感じになりますので、焼肉関連だったらジンギスカン以外でも良いナベと思います。
得した気分です。
今夜はリッチなジンギスカンを食う!
北海道が生んだ匠の技が光る
ジンギスカン専用鍋「蒼き狼」で
美味いジンギスカンを頂いちゃってくださいね!