どうも!マスターです!
相変わらず、パソコンのネットが使えません。。(T ^ T)
まっ、とりあえずスマフォが
使えるので何とかなってますが。。
明日、工事の方が直しに来てくれるので、
やっと安心です^ ^
まっ、暗い事ばっかりも
言ってられないので
気を取り直してmy向きに(前向き)
今日は、ちょっと思考を変えて、
北海道弁をレクチャーしたいと思います(笑)
マスターも北海道離れて、
ずいぶんになりますが、未だに実家の親や友人と電話でお話しすると
北海道弁がでてしまいますね(笑)
方言ていいですね。
なんか温かい気持ちになります。
あなたはどこの生まれですか?
全国津々浦々、いろんな方言がありますが、
故郷を離れて暮らすと懐かしさがこみ上げてきますね^ ^
それでは、北海道弁講座を始めます。
お題は「昨日からパソコンの
ネット環境が繋がらなくなった模様を
北海道の道産子同士ならこう話す!」
をお伝えしたいと思います。
ではここから↓
Aさん:昨日からパソコンもなんも全然繋がんねぇべさ!
Aさん:なまら腹立つべやぁ!
Bさん:なしたのさぁぁ?
Aさん:どもなんねぇ わやだぁ
Bさん:線抜けてんでないのぉ?
Aさん:抜けてるわけないしょ!さっき見たもんー!
Aさん:ランプもなんも消えてんだよね
Bさん:工事屋さんに電話したかい?
Aさん:明日、来るって言ってたわぁ
Bさん:良かったねぇぇ^ ^
意味わかりました?
ちょっとAさんが荒々しい感じですが
道産子ならこんな感じにやり取りします(笑)
翻訳したいのですが、活字で書くと
ニュアンスが伝わりにくいので、
お近くに北海道の方がいたら聞いてみてください(笑)
では、本日もありがとうございます!
マスターでした!
また会いましょう!