春夏秋冬。
一年を通してジンギスカンの食べ方には
違いがあるんでしょうか。。。?
北海道生まれのマスターが
ジンギスカンの一年をお伝えします!
コレさえ知っていればあなたもジンギスカン通!
毎日寒いっすね~
寒いのが苦手な道産子のマスターですw
故郷、北海道では初雪の話題も聞こえるようになりました。
ついこの間、内地の友人からこんな事を聞かれました。
「北海道の人って一年中ジンギスカン食べてんの?」
ズバリ!
はい!そうです!(笑)
道産子は年がら年中ジンギスカンと共に季節を過ごします。
- 春は、まだ雪解けなのでお家で!
- 初夏~夏は、新緑を感じながらキャンプで!
- 晩夏~秋は、ハイキング又はお家で!
- 冬は、もちろんポカポカのお家で!
ハイ!ジンギスカンは年間を通して
春夏秋冬関係なく北海道では定番のメニューです。
でもね。
ジンギスカンと一緒に焼いて食べる
野菜が季節によって変わるんです!
北海道で食べれる季節の野菜はどんなのがあるの?
野菜には旬というものがあります。
その季節が一番美味しい最盛期。
(収穫する地域によっても若干の違いはありますが)
などなど。
その他にも玉葱、ナス、キャベツ、じゃがいも
なども旬がありジンギスカンと一緒にいただきます。
今は年間を通じてどの野菜も
比較的通年で食べれるようになりました。
でもせっかく美味しいジンギスカンを食べるなら
一番美味しい旬に食べるのが通です。
美味い野菜と食べたい!松尾ジンギスカン!
家族のお祝い事や仲間が集まる時
手早く、簡単に食べれる
松尾ジンギスカンお試しセットがオススメです!
簡易鍋付きなので到着したその日に
北海道気分を満喫できます!
秘伝のタレが美味しい野菜をさらに美味しくします!
この機会にチェックしてみては!