ジンギスカンてお店で食べるもんじゃない?
いえいえ自宅でも
美味しく食べる方法があるんですよ~
美味いジンギスカンを
我が家で食すポイントをまとめてチェック!
目次
北海道では家でジンギスカンが当たり前?!
北海道ではスーパーへ行くと
羊肉のコーナーが必ずありいろんな種類の
ジンギスカンが置いてあるんですよ。
大量の肉を買い込み
「今日はみんなで肉!食うべ!」
みたいな感じです。
基本は家で食べるのが常識なんですね。
でもコチラ内地では
羊の肉じたい置いてあるお店が少ない!
なのでどうしても
牛や豚・鶏がメインになっちゃうのが致し方ない。
そしてジンギスカンは店で食べるのが普通。
ま、焼肉屋さんにでも行く感覚でしょうか?!
そこで!
道産子のジンギスカンマスターが
自宅でジンギスカンを美味しく食べる方法を
図を用いてわかりやすく説明しますね~
ガツーン!と
お家で気の合う仲間や家族と一緒に
お腹一杯ジンギスカンを食べましょう!
鍋を囲んで楽しいひと時を過ごしませんか?
あなたはどのジンギスカンを食べてみたい?
生ラムジンギスカン
味付きジンギスカン
自家製のタレ
をまとめてみました!!
生ラムジンギスカンを食べたーい!
「ラムの味を堪能したい!」
「タレを付けながら食べたい!」
「羊肉のジューシー感を感じたい!」
味付きジンギスカンを食べたーい!
「いろんなお店の味付きを食べ比べてみたい!」
「御飯と一緒に食べてみたい!」
「羊肉のクセが少なそう!?」
自家製のタレを作ってジンギスカンを楽しみたい!
「自分で作ってみるぞ!」
「マスター直伝の簡単レシピを活用してみよう!」