どうものマスターです^^
家族みんなで食べるジンギスカン美味しいですね~
最後の締めにはうどんをいれて食べると最高ですね!
スーパーなどでジンギスカンの冷凍を見かけます。
でも実際食べようと思っても
・ジンギスカン専用に鍋は必要なの?
・フライパンでは食べれないの?
今回は冷凍のジンギスカンはフライパンでも美味しく食べれる方法を解説していきたいと思います。
ジンギスカンの冷凍をフライパンでの焼き方をご覧下さい
いかがだったでしょうか?
ジンギスカンの冷凍はこのようにフライパンでも美味しく食べれます。
もちろん専用の鍋があったほうがいいですが自宅にある調理器具でも美味しく食べれます。
通常ジンギスカンはチルドタイプのジンギスカンとこのように冷凍になったジンギスカンがあります。
チルドの場合はすぐに食べれますが冷凍の場合は食べる前日に冷蔵庫で解凍をしておくと手間が省けます。
また冷凍のジンギスカンはタレに浸かっていますので焼いてそのまま食べれるのが利点ですね。
冷凍ジンギスカン美味しい焼き方
それではここからは実際に冷凍のジンギスカンの焼き方をお伝えします
用意する材料
①冷凍ジンギスカン500g
②玉ねぎ1個
③長ネギ1/2本
④もやし1袋
⑤ニラ1束
⑥アルミ箔
冷凍ジンギスカン焼く手順
- フライパンを熱する
- 熱したプライパンに油を注ぐ
- 解凍したジンギスカンを入れる
- 焼き目がつくように炒める(タレが入っていますの焦げないように注意しましょう)
- 玉ねぎ、長ネギを入れる
- もやしを入れる
- ニラを入れる
- アルミ箔で蓋をして蒸し上げる
- 調理料で味を調える
ポイントとして冷凍のジンギスカンはタレに浸かった状態ですので焼いている最中に
どうしても水分が出てきます。
水分が出ますと味が薄くなりますので調味料で味を整えて下さい。
今回はジンギスカン専用のベルのタレを使用しました。
専用のタレがない場合には焼肉のタレや醤油などでも美味しく食べれますのでご活用下さい。
今回は冷凍のジンギスカンをフライパンで美味しく食べる方法を解説してきました。
ここ最近はスーパーでも冷凍のジンギスカンを見かけます。
是非この機会に家族で美味しいジンギスカンを食べてみてはいかがでしょうか
ここまでお読み頂きありがとうございます。