肉は切れる包丁で切るのが必須です!
切れない包丁で肉を切ると。。。
焼き加減で美味しさが変わってしまます。
焼肉はブロック肉が美味い!
どうも!マスターです!
いつもお肉屋さんで買う肉は
スライスされた肉じゃありませんか?
肉の美味しさを味わうなら
ブロックでの購入をおすすめします。
特に焼肉系は。
肉は切った瞬間から少しづつ肉汁が出ていきます。
たまにスーパーで見かける。
パック入のスライス肉に血がたまっているお肉。
正直、鮮度があまり良さそうじゃないですね。。。
もちろん使う用途によってはスライスされたお肉がいいです
例えば、しゃぶしゃぶなど。
ジンギスカンの肉もブロックを選ぶ!
ジンギスカンの肉もそうなんですが
基本、肉は切った断面から酸化が始まります。
そして、肉からは美味しい肉汁がでてしまいます。
なので、
ブロックでお肉を買って自分切る!
切り方は自由自在!
- 分厚くカットするもよし!
- 串刺しをよし!
- 煮込み用に角切りもよし!
あとはブロックの方が値段も安いのが嬉しいです。
多めに買ったお肉は小分けにしラップできちんと包み
冷凍しておくと、長期に保存できます。
でも。。。
ブロックで買っても包丁切れないし。。。
マスターが教えちゃいます!切れる包丁の研ぎ方を!
切れる包丁にするためには
砥石が必要です。
肉を切るのもそうなんですが
野菜や魚を切る時も切れる包丁がBEST!
料理の仕込みの最中に切れる包丁を使う事によって
調理のスピードを上げてくれるし
仕上がりも綺麗にできますね。
砥石にも種類がいろいろあるんですよ~
砥石の種類を動画で伝授!
砥石の種類を簡単動画でまとめてみました。
動画でちょっと言い忘れていましたが
砥石を選ぶ時のポイントは
業務用のサイズを購入するのがオススメです。
家庭用の小さいサイズの砥石では
研ぐ断面が小さすぎて時間がかかる上
安定感がありません。
よくある、簡易型の包丁を研ぐ器具がありますが
あれは一時的なもので、長期にわたって使い続けると
包丁の歯が曲がる恐れがあります。
なので、家庭に1本はきちんとした砥石を
用意するのがいいかと思います。
くれぐれも深夜に研ぐのはお辞めくださいね!
勘違いされますのでw
また刃物を研ぐので包丁を研ぐ前には
周りをきちんと片付けてからやってくださいね^^
では!マスターでした!